第2回配信について 募集

第2回では、「スマホによる子守、どう思う?」というテーマでやっていきたいと思います。

この配信では、僕の友達が緊急参戦します(笑)

ぜひぜひ聞いていただけると嬉しいです!!


Twitter: @shoicehockey018

このアカウントでの、トーク完了のツイートへのリプでも意見を募集しています!!


片手間ラジオ

どうも、しょうちゃんです。 アプリ"radiotalk" でラジオを投稿しています。チャンネル名は「片手間ラジオ」です。 主に、フリートークでピンでしてます。いろんなことに触れて、リスナーの皆さんがどんなふうに考えるのかを知りたいと思っています。 内容のリクエストや、質問などはこちらのサイトとTwitterで募集しているので、よろしくお願いします。 Twitter:@katatema_radio

2コメント

  • 1000 / 1000

  • しょうちゃん

    2018.03.10 10:08

    @カザフコメントありがとうございます。このサイトでの初コメント、感謝です! 3月13日の配信で、意見を使用させていただきます!!これからも頑張っていきますので、意見、感想をよろしくお願いいたします。できれば、お友達にも教えていただけると嬉しいです。
  • カザフ

    2018.03.09 11:58

    第一回配信聞きました! コメントが今更になって申し訳ないですが、英語の早期教育、私は賛成派です。何事も早い時期にやっておくことに越したことはないと思います。でも、お友達がおっしゃる通り、母国語をマスターする方が大事というのはその通りなのかなと思います。ですが、日本に住んでいる限りは、英語を使う機会は日本語のそれよりも少ないはずなので、そこまで危惧する必要はないのではないかという印象を受けますね。 話が変わりまして「スマホによる子守」ですが、私はアリだと思います。共働きの世帯が増えているいま、親が子供に24時間つきっきりで「子守」をせよというのは無理な話で、ある程度なら技術に頼るのも仕方のないような気がします。 でも、ネットの記事で見たのですが、「子守」の範囲を超えてスマホで「育児」をするというのはよくないと思います。だから、小児にスマホを扱わせる際は、親がある程度自制心をもつべきなのかなと思いますね。 (でも、理想論を言えばやはり小児がスマホを持っている姿はあまり見たくないですね。どちらかというとスマホを持っている小児より、絵本のページを不器用にめくってる小児の方が可愛らしいですし。)